2歳0歳娘と24歳シングルマザー

育児についてなどなど書いていきます

断乳って大変・・・【1人目のときの場合】

こんにちは。かおる。です!

 

最初は、お腹すいておっぱいを求めてた

赤ちゃんも、お腹いっぱいでも

おっぱいが吸いたいがために泣いて

求めてくるようになりますよね。

そして、親としても

泣いた、はい、おっぱい。

ってやってしまうんですよね、楽だから(笑)

ただ、それをやってしまったら最後・・

断乳がめちゃ大変!!!って

嘆くことになります・・(笑)

でも、その時期しかおっぱいは吸わないし

いつかはやめる日がくるので、その時間を

大事にしていくことはとてもいいと思います

 

今回は、

  1. 断乳っていつから始めた?
  2. 断乳するときの気持ち
  3. まとめ

 

上記について話していきたいと思います。

 

1.断乳っていつから始めた?

1人目は、1歳ぐらいから始めましたが

きっかけは、1人目の子が胃腸炎で入院して、

絶飲食になったことから始めました

ただ、ちゃんと断乳できたのは、

1歳半ぐらいでした(笑)

断乳しよう!と、決意しては心折れて・・

というのを何回か繰り返しました(笑)

日中は、遊んで紛らわしたりできたのですが

夜がどうしてもやめることができなかったですね

最初は頑張ってました。

泣いたら、トントンで寝かせたり

抱っこしてみたりしてましたが、

ずっとギャン泣き・・・

しまいには、当時の旦那が

「もう、飲ませたら?」と・・・

ギャン泣きで子供にイライラしてるところ

当時の旦那からもそんなことを言われ・・(笑)

頑張る気力がゼロに・・・(笑)

なので、もう気長にやろう。となりました。

気が向いたら、断乳する日を作って

徐々におっぱいなし生活に慣れてもらいました

何回かそういう日を作ったある日、

いつものごとく夜泣きしてたんですが

トントンしてたら、スッと寝てくれました!

びっくりして、夜一人、暗闇の中

めっちゃ大きなガッツポーズをしたのを

覚えています。(笑)

 

2.断乳するときの気持ち

断乳しよう!と決意しては、折れてしまってを

繰り返した結果、どんどん自信がなくなりました(笑)

子供からしてもおっぱいくれない日と

なぜだかおっぱいくれる日があっては

慣れようにも慣れれないですよね

そういう考えから、どんどん私は、全然決意が

できてないし、子供にも申し訳ない気持ちを

ずっともってました。

まだ飲みたい。と子供は訴えてるのに、

あげないことに対して罪悪感も覚えていました

さらに、当時の旦那からも

「ほしいと言ってるならあげればいいじゃん」

なんて言葉をかけられたら、

無理してやめさせることはいけないことなのか・・

と、すごく落ち込みました。

もちろん当時の旦那はそんな深くまで考えて

発した言葉ではないことは分かります。

ただ、初めての育児、全然夜中寝れない日々に

相手のことを考えて言葉を汲み取る余裕は

一切ありませんでした。

でも「とりあえず夜まるっと寝たい!」

そんな気持ちを諦めきれず(笑)

断乳に取り組んでいました。

 

3.最後に

断乳する際は、親は「寝れない!」という覚悟

もってやること、始めたら諦めず続けること

ということを調べても出てくるし、ママ友も

そういう風にしたほうがいい。と教えてくれます

もちろん覚悟をもって、慣れるまで続けるのは

大事ですし、子供によりますがうまく行けば

すぐ終わりますもんね

でも、子育てってずっとずっと頑張るの

辛いですよね。

誰かに褒められるわけでもなく、

お金が頂けるわけでもなく、

一生責任持って、我が子を育てていくわけです

だったら、断乳なんていつかは終わりますし

焦らず、ゆっくりやっていったらいいのかなと

思います!

決意しては心折れ・・を繰り返してた私ですが

断乳できたので、全然大丈夫です!(笑)

授乳の姿は、今しか見れませんし

思う存分見ておきましょう。(笑)

そして、夜ねれなくて辛い時は、

旦那さんや、親に甘えましょう。(笑)

なかなかできないことかもしれませんが

 

一人で抱え込まないこと

 

これがとても大事だと思います

 

二人目はまだまだがっつり授乳中なので

断乳、頑張りすぎず、頑張ります(笑)

 

ランキングに参加しています。

よろしければクリックをお願いします☆

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

【1人目出産】幸せな気持ちになると思ってたけど辛い気持ちになることのが多かった

こんにちは!香。です!

 

子育てをしていて、「可愛い!」だけじゃ

やっていけないのが子育て・・・

私も何度「この子達がいなかったら・・」

ということを思ったかわかりません。

もちろん、本当にいなくなったら悲しすぎて

立ち直れないですが、

そう思わせてしまうこともありますよね・・・

そういう気持ちになることは普通なこと。

というのを、親になる自分の頭の片隅に

入れておくことが大事だなと思います。

 

今回は、待望の1人目が産まれた時の

心境を話していこうと思います。

 

私の中の思い描いていた理想は

・産まれた瞬間から母性爆発

・2人きりでずっと家にいれる、最高!

・新生児はよく寝てくれる

・終始幸せな気持ちで接せれる

・おっぱい上手に飲んでくれる etc...

他にも色々ありましたが、こんな風に思ってました。

でも現実は違いました・・・(笑)

 

今回は、

  1. 産んですぐに母性は生まれない
  2. 1ヶ月外出禁止
  3. よく寝るどころか、よく泣く
  4. 孤独感
  5. 授乳って難しい!
  6. まとめ

 

上記について話していこうと思います。

 

1.産んですぐに母性は生まれない

母性・・・子供を産んだらすぐ宿るものかと

思ってました・・・

ところがどっこい。

・・・全然可愛いと思えない。猿やん。

でも、当時の旦那は「めちゃ可愛い・・」と

もうメロメロでした。そこまでメロメロに

なるのかってぐらい。全然理解ができず

私はなんてひどい親なんだってめっちゃ落ち込んでました。

 

2.1ヶ月外出禁止

まぁ、これは精神的に参るところでした。

まず、私自身外に出たいタイプ。

この時点でもうストレス。そして、話すことも

笑うこともない、ただ泣いてアピールしてくる

か弱すぎる人間と2人きり。里帰りしてましたが

親はフルタイムで働いてる、当時の旦那も

もちろん仕事してる。もう心細くて辛かったです。

「はよ、だれか帰ってきて〜・・・」って

ずっと思ってました・・・(笑)

 

3.よく寝るどころか、よく泣く

新生児ってずっと寝てるものだと思ってました。

そんなことない!!!!よう泣く!!!

しかもなんで泣いてるのかわからない!

「なんで泣くの、なにがいけないの・・」って

なってました。

夜は特に泣くと、周りが静かだから余計に響く

親や当時の旦那が起きないか、気にしながら

あやしてました。みんながいるのに、なんで

私だけ起きて、泣いてるのに付き合ってるんだろう・・と

ずっとずっと思ってました。

そして、そういう思いはどんどんイライラに

変わって、赤ちゃんに当たってしまう

(手は出してないですよ)こともありました。

 

4.孤独感

孤独感と一言では言いたくないですが

本当に孤独感はずっと感じていました。

今考えれば、周りの人がたくさんたくさん

助けてくれたことは間違いないし、

それに対して本当に感謝すぎるんですが

その当時は全然感謝の心持つ余裕が

ありませんでした。

仕事も辞め、平日は赤ちゃんと2人きり。

当時の旦那が帰ってくるまで、言葉を発しない

ってことも結構ありました。

 

5.授乳って難しい!

授乳って赤ちゃんがすぐ上手に飲んでくれるのかと

思ってました。そんなことは全くなく、

元々、本能的に吸啜反射があるから

吸ってはくれるんですが、咥えさせ方を間違えると

乳首切れます。本当に痛い!!!!!

それに耐えながら、授乳してました。

なんでこんな痛い思いしながらあげないと

いけないんだ・・どうしたら上手に

飲ませれるんだ・・と考えるようになり

授乳の時間が本当に億劫になりました。

 

6.まとめ

赤ちゃんを産んで、

みんなが思い描いてるような幸せより、

辛く耐えていかないといけないことのほうが

とても多いです。

上記に書いた通り、とりあえず落ち込みまくり

自分なんて・・と、イライラばかりでした笑

もちろん、幸せだなぁ。と思うことは

たっっっくさんあります。

生きてきた中で、一番幸せだなと思うことも

あります。子供の力って凄いなぁと思います。

まず、親になる私たちは、

 

①完璧を求めない。

②親も一緒に成長していく。

 

この二点が本当に大事だなと思います。

完璧を求めてしまうと、

育児書通りにしないといけない!

家事もしっかり全部こなさないといけない!

良いお母さんでいないといけない!

(良いお母さんってなにって話ですが)

良いお母さんって自分のただの理想像でしか

ないですし、子供から見たら

お母さんはすでに良いお母さんなのです。

(自分で言うっていう笑)

家事がズボラでも、その分子供に笑顔を

向けてさえいれば、子供はとても嬉しいと思います。

どうせなら、親も楽しく気楽に

育児していくのが、親にとっても子供にとっても

幸せなことなんだろうなと思います。

 

これからも育児楽しみながら、ほどほどに

頑張っていきましょう!

育児奮闘中のみんなは同志だと思ってます!(笑)

 

ランキングに参加しています。

よろしければクリックをお願いします☆

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

小さな幸せ

こんにちは。香。です!

 

今週のお題「私の好きな色」

 

色とか特にこの色がいい!とかっていうのは

なかったのですが、(笑)

 

最近、2歳娘が色を覚えて、知っている色を

見つけると、「きいろ!」とか大きな声で

教えてくれたりして

今まで生きてきた中で、たくさん色を

探すようになりました(笑)

 

そうすると、今まで何気なく過ごしてた中に

色がたくさん使われてるなぁと(当たり前ですが笑)

なんだか明るい気持ちになりました

 

ぬりえをする時も、「あか!」「あお!」

と言いながらぬりぬりしたり

新しい色を覚えていったりして

すごいなぁ、、と成長にも感動しています(笑)

 

子供は大人では気付けない小さな幸せや

楽しいことを見つけるのが上手だなと・・

 

 

それを教えてくれる娘にはとても感謝しています

子連れで働くってどうなの?@保育補助

こんにちは。2歳と0歳の子育て奮闘中の

シングルマザーの香。です。

2歳娘:わんぱくだが、ビビりのたまに人見知り

0歳娘:誰が抱っこしてもとびきりの笑顔を放つ

 

今回は、子連れで働くのってどうなの?

実際にしてみて思ったことを書いていきます

 

私が実際に子連れで働いたのは

保育園の保育補助のお仕事です。

f:id:kaya2mama:20190617191729j:image

  1. 保育補助とは
  2. 子連れで働くことのメリット
  3. 子連れで働くことのデメリット
  4. まとめ

 

 

1.保育補助とは

主に保育士さんの補助を行うのが仕事です。

掃除、片付け、オムツ替え、食事のサポート

制作の補助などをします。

クラスは持ちませんが、保護者とのやりとりや

事務処理など行うこともあります。

 

2.子連れで働くことのメリット

  • 保育料がかからない(または格安)

f:id:kaya2mama:20190617192746j:image

私が働いてた園では、園に通っている子供と

自分の子供一緒に保育をします。

一緒に保育しますが、託児料はなかったです。

なので、金銭面的にとてもありがたかったです。

託児料かからないけど、自分の子供も見れて

更に、給料も頂けるのはとても魅力的でした。

 

  • 子供の成長を近くで見れる

f:id:kaya2mama:20190617193635j:image

 

最初は全然保育園に慣れず、泣いていたのに

お昼寝もしっかりみんなと寝れるようになったり

オマルでおしっこできた姿をみたり

制作を集中してやっている姿を見たり

いつのまにやら園の子供達と遊んだり

時に喧嘩したり、とたくさんの成長を近くで

見れることができます。

普通に保育園に通わせていたら、

見れなかっただろうなと思うと一緒の保育園で

良かったなと思えました。

 

  • 手遊びなどを覚える

f:id:kaya2mama:20190618100512j:image

これは保育園で働くことのメリットになりますが・・

手遊びやリズム遊びなどを覚えます。

教えてもらうわけではないですが

毎日手遊びなどやるので、自然と覚えます。

この手遊びやリズム遊びなどを覚えると

家で子供たちと遊ぶ時に使えたり、

子供のイヤイヤの気をそらすために

手遊びやリズム遊びを取り入れれたりと

なにかと自分の育児に役立っています(笑)

 

3.子連れで働くことのデメリット

  • 子供がママに甘える

f:id:kaya2mama:20190618093527j:image

子供からしたら、ママがいるのでとても甘えてきます。

ただ、その甘えに応えていたら仕事にならないので

ほぼ、放置です。

保護者のお迎えがきて、玄関にでれば

保育室から我が子のギャン泣きする声が響き、

園の子供たちと遊んでいると、

我が子が嫉妬をして、園の子供たちに敵意を剥き出して

叩こうとしたり、泣きわめいたり・・・

最初はそこが苦しかったですね・・・

また、自分の子供は自分で見るというのが基本です。

他の保育士さんも見てはくれますが

自分の子供ですので、面倒をみるのは

自分でする意識をもたないといけません。

 

  • 子供が体調不良でも出勤するときもある

f:id:kaya2mama:20190618093539j:image

まれですが、子供が体調不良でも

出勤の人が足りないと子供を連れて

出勤せざるを得ない場面も出てきます。

その場合、保育する部屋とは別の部屋で

寝かせておいて、仕事するということもありました。

我が子が熱を出したりしてるのに、

家でゆっくりさせれず、職場に連れてくことへの

申し訳なさから、辞めた方がいいのでは・・・

と思うこともありました。

 

  • 生活リズムが乱れる

私は保育園の遅番勤務だったので

(私が働いてた園は20時閉園でした)

夕飯は、自分の子供は園の子供たちと食べ

20時に仕事が終わり、30分かけて家に帰り

そこからお風呂に入れ、寝かしつけをすると

22時過ぎることが良くありました。

そうすると、遅寝遅起きになってしまうので・・・

帰ったらすぐ寝かせて、お風呂は朝いれるスタイルにしてました。

 

4.まとめ

自分が働いてみて思ったことは、金銭面的にはとても魅力的です。

ただ、自分や子供の精神面が最初は辛いなと感じました。

また、遅番勤務の募集は多いので私もそれに

応募して働いてましたが、

日中の勤務が出来るのであれば、

日中で働いたほうが、子供のリズムも崩れませんし

自分も子供に申し訳なさを感じることは

少なくなると思います。

全ての仕事に言えますが、子供も自分も

慣れてしまえば子連れで働くには

とても魅力のあるお仕事だと思います。

私はとても保育補助という仕事は

素敵な仕事だと思います。

血は繋がっていなくても

こんにちは。2歳と0歳の子育て奮闘中の

シングルマザーの香。です。

2歳娘:わんぱくだが、ビビりのたまに人見知り

0歳娘:誰が抱っこしてもとびきりの笑顔を放つ

 

今週のお題「おとうさん」

今日は父の日ですね

私のお母さんも離婚してるので

本当のお父さんは、どこにいるか分かりませんが(笑)

私が中学生の時に、お母さんがお付き合いしてた方が

お父さん代わりでした

 

めっちゃ頼って、甘えすぎてたのに

いざ、喧嘩してなんか言われたら

「○○(お母さんの彼氏の名前)に、言われたくない!」

とか言って、困らせてたなと(笑)

 

ご飯食べに行ったり、何かあるたびに相談したり

血が繋がっていなくてもとてもいい関係が築けたのは、

お父さんが頑張ってくれたからだなと

すごい感謝しています。

 

いつも本当にありがとう。

2歳娘胃腸風邪になりました・・

2歳娘・・・

胃腸風邪になりました・・

感染性腸炎では、発熱、下痢、腹痛、嘔吐などの症状のほか、ときに悪心もみられます。

下痢をしている場合、便の性状(水っぽいかどうか)や色(血便、緑色便、白色便)は診断の重要な手がかりとなります。たとえば、血便が出ていれば、腸管出血性大腸菌カンピロバクターサルモネラ菌などの腸管系の病原菌の可能性が高いのです。

発熱も特徴的な症状です。サルモネラ菌カンピロバクターによる感染症では、38℃以上の高熱や胃腸症状が長引くことが多く、まれに血液の中に菌が侵入して菌血症を起こすこともあり、重症化するおそれがありますので特に注意が必要です。
腸炎ビブリオノロウイルスでは、下痢のほか、悪心や激しい嘔吐がみられるのが特徴です。

お腹が痛いよ~ お子さんがこんなとき、どうしたらよいでしょう? | 病気の知識 | 患者・ご家族の皆さま | シオノギ製薬(塩野義製薬)

 

胃腸風邪と診断されたら

2歳娘は39℃の熱が出てぐったり、お腹痛いと訴え、

下痢になり、夜中は嘔吐もありました・・

食事は与えず、経口補水液を少しずつあげ、

ビクッて痙攣してたので、座薬をいれて

すぐ寝かせました

嘔吐はオムツ替えシートを布団に敷いてたので

布団が汚れることはなかったです

そしてウィルス除去のスプレーして寝ました

 

  • オムツを替えるとき

手袋をつけてかえたほうがいいです

私はやってなかったですが・・

オムツを替えるたびに手洗いは徹底しましょう

 

ひとまず熱は下がり嘔吐もなくなり

あとは下痢が落ち着けば回復かなと!

めちゃめちゃ元気ですが・・(笑)

 

子供は色々と病気しますよね・・

看病される方もお気をつけて・・

雨の日の楽しみ方

こんにちは。2歳と0歳の子育て奮闘中の

シングルマザーの香。です。

2歳娘:わんぱくだが、ビビりのたまに人見知り

0歳娘:誰が抱っこしてもとびきりの笑顔を放つ

 

今週のお題「雨の日の楽しみ方」

 

最近、急に豪雨だったり不安定な天気ですよね

そんな雨の日の楽しみ方は雨だけど、

あえて外に出て(あ、屋根のあるところですよ笑)

雨の時の空気の匂いを嗅ぎます・・

いつもと違う感じがとてもいい!

 

2歳娘は、雨が降るとテンションが上がり

傘ー!と言って、わんわんの傘をさすのですが

いつも「雨重いー!」と言って

すぐ私に傘を渡すので全然傘の出番がありません・・(笑)

 

子供たちとは雨の中びしょびしょになりながら

はしゃいでみたいなぁ・・という願望(笑)

現実には風邪をこじらせたらと思うと

なかなかできないなぁ、と思いながら

でも、いつかしてみようかな!

 

 

伊勢神宮へ!ベビーカー?抱っこひも?オムツ替えスペースは?

こんにちは。2歳と0歳の子育て奮闘中の

シングルマザーの香。です。

2歳娘:わんぱくだが、ビビりのたまに人見知り

0歳娘:誰が抱っこしてもとびきりの笑顔を放つ

 

友人と伊勢神宮行こう!となったので

2歳と0歳の娘を連れて行ってきました!

 

友人がいたので、なにも心配してなかったですが

オムツ替えや、ベビーカーは大丈夫なのか

書いていこうと思います!

 

 

  1. ベビーカー?抱っこひも?
  2. オムツ替えシートあるのか

 

 

まず、伊勢神宮には

外宮、内宮、おかげ横丁とありますよね

(そんなこと知ってるわい、ですよね)

 

私は、外宮→内宮→おかげ横丁の順番に行きました。

 

1.ベビーカー?抱っこひも?

ベビーカーがいいのか抱っこ紐がいいのか・・

結論・・・

 

 

抱っこ紐、ベビーカー

両方いる!!!!(笑)

 

 

神社の地面は、だいたい砂利、石・・・

そして階段もあります・・

なので、神社では専ら抱っこ紐でいいと思います

f:id:kaya2mama:20190613193940j:image

ただ、おかげ横丁ではベビーカーがあったほうが

楽かなと思います!

食べ歩きもしますし、なんせずっと抱っこ紐は

私の肩が壊れます!!!

さらに、上の子が歩いてくれれば

下の子ベビーカーに乗せれたり、荷物を置けたりするので

おかげ横丁ではベビーカー様様となりました

f:id:kaya2mama:20190613194007j:image

 

 

2.オムツ替えシートはあるのか

公式サイトに載ってました!(笑)

Q. 授乳室やオムツを取り替える場所はありますか?


A. 授乳室は内宮の参集殿さんしゅうでんにあります。オムツはそれぞれのトイレに交換台を用意しています。
よくあるご質問|伊勢神宮

 

ですって!とても嬉しい・・

 

ただ、使用済みオムツを入れるゴミ箱は

設置されてなかったはずなので

持ち帰り用に袋があると便利です。

 

 

結論、伊勢神宮は一人で行かず、

友人何人かと行きましょう・・(笑)

神社でベビーカー預かりもやってないみたいなので・・

そして、感謝の気持ちを述べながら頼りましょう・・(笑)

自分も子供達も楽しめます♪