2歳0歳娘と24歳シングルマザー

育児についてなどなど書いていきます

1歳になるまでにしておいたほうがいいこと

こんにちは。かおるです!

 

子供を2人育てている中で、

これしてあげてたら良かったな〜とか

自分楽だったな〜って思うことありませんか?笑

私はありました(笑)

あのとき、上の子にもああしてたら

もっと自分楽だったなー・・と思うときがあります

でも、例えそれを知ってて戻ったとしても

できないと思いますけどね(笑)

(本末転倒笑)

上の子は、初めての育児でしたし、そんな余裕

ないですよね!(笑)

余裕がある方はぜひ実践してみてください!

 

今回は、

 

  1. 背中スイッチを作らせない
  2. 哺乳瓶の乳首にも慣れさせておく
  3. 写真が少ない問題
  4. 最後に

 

上記についてお話していきます!

 

1.背中スイッチを作らせない

背中スイッチ・・・ほんと大変ですよね・・笑

私は最初、寝かしつける時はずっと抱っこで

寝かしつけをしてました。

最終的に添い乳に移行したのですが

添い乳は、危ない。と頭にあったので、

泣いたら、抱っこし授乳して

それでも泣き止まなければ抱っこでゆらゆら

しながら、寝かしつけていました。

上の子の時は抱っこして寝たな・・と

思っても、いざベッドに置くと

 

「おぎゃーーー!」

 

そして、また抱っこして

よしよし、今度こそ寝たな・・・と

ゆ〜っくり、ベッドに置こうとしたら

 

「おぎゃーーーーー!!!」

 

・・・いや、まだベッドにも置いてないし!

 

そんなことをずっと繰り返してました

もうダメなときは抱っこしたまま座って

寝るときもありました

そして、2人目を出産し、とにかく上の子を優先!

ってなるので、下の子はほぼ放置・・

そしたら、なんと!!!

勝手に寝ていくようになりました

なんて、楽なの・・・(笑)

夜も、上の子が寝る時間に合わせて

下の子も寝かしつけしてるんですが、

布団に置いたら全く泣くこともなく、

スッと寝てくれます。素敵ですね〜(笑)

2人目がスッと寝てくれる姿を見て

背中スイッチを作らせないコツは、

 

①泣いてすぐ抱っこせず、とりあえず様子見する

②寝かしつけはできるだけトントンや添い寝し、

布団で寝ることに慣れてもらう

③布団をあたためる

 

この3つを意識すれば、少しずつ布団で

寝てくれるようになり、親の負担も少なく

なっていくと思います!

 

2.哺乳瓶の乳首にも慣れさせておく

 

 私は親に預けて外出した時、親から電話が

かかってきて、なにかな?と思いきや

「ねぇ、ミルク全然飲んでくれないんだけど」

と、連絡がきました。

新生児の時は哺乳瓶で飲んではいたので

(そこから母乳育児へ切り替えました)

大丈夫だろう。と思っていたので、まさかでした!

帰ってきたら、ミルクは飲まない、

でも、めちゃめちゃお腹すいてる

「ぎゃーーーーーーーー!!!」

もう泣き叫んでいました・・笑

この時はほんと親にご迷惑をおかけしました笑

なので、私は哺乳瓶の乳首を慣れさそう!と

思いました。

哺乳瓶の乳首に慣れさすには、

 

①おなかをすかせてる時に飲ます

②哺乳瓶、乳首自体を違うものに変えてみる

③新生児からずっとミルクの時間を設けておく

 

お腹をすかせてる時に飲ますのは、

上記にも書いたように最初は全くだめで

飲んでくれなかったですが、

何回も根気よくやっていたら、そのうち

飲んでくれるようになりました

私の粘り勝ちです!わーい!笑

(現実そんな、ポジティブにできなかったですが笑)

また、2人目の時私は新生児からずっと

哺乳瓶を使い続けていたのですが

哺乳瓶の乳首を嫌がることは全くなかったです

 

3.写真が少ない問題

これは下の子の話になるのですが、上の子は

初めての赤ちゃんで、なにをやるにも

初めてな光景だし、そしてなにより

めっちゃかわいい・・!!となって

写真撮りまくります。笑

同じような顔の写真ばかりなのに、

どれも捨てられない!選べない!と

もう親バカフル発揮です。笑

ですが、下の子になると、上の子に比べ

写真が少ない。笑

まず、写真撮ろうってなることが少ない(笑)

(ごめんよ、下の子・・・笑)

 

4.最後に

子供によって、どうなるかわからないですし

全部親の根気にかかっていますが・・

粘り強く頑張っていれば、そのうち

子供も慣れてきて、スッとできるように

なっていくと思います!

私は「なんで、こんなに頑張ってるのに

全然慣れてくれないんだ・・」と毎日のように

思ってました。イライラしながらやってました。

でも、それは子供にも伝わって、

あまり良いことではないですよね

なので、自分が「よし、やってみよう!」と

思ったときや、少し余裕が出てきたときに

やるのが一番いいと思います!

いつかやらなければいけなくなる日が

やってくるかもしれないですし、そうなったら

やらざるを得なくなりますし(笑)

自分の心の余裕があるときにやることを

オススメします♪

 

ブログに参加しています!

よろしければクリックをお願いします!

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村